学校運営協議会がありました NEW

2023.09.22

(1)授業参観
 子どもたちがいきいきと学習している様子や、先生方が様々な工夫を凝らしながら授業を展開している場面を見ていただきました。
 児童も教師も自然にタブレットを活用している姿に驚く委員さんもおられました。



(2)協議会
 以下のことについて話し合われました。

<前期の学校評価>
・否定的な評価になっているわずか1%の児童、保護者への働きかけ
・数値目標の意図、意味を明確にする。
・質問項目を精選し、学校に必要な評価を得られるようにする。
・有効性の向上を目指すことが学校の業務改善につながる。
・googoleフォームなどを使い、普段から保護者の思いや意見を聞く機会を設定する。
・学校運営の課題を明確にし、今後のCSで協議する。


<150周年事業について>
・来年度、創立150周年を迎える。
・実行委員会は立ち上げない。
・後援会がないため、有効に使えるお金がない。
・そのため、記念碑の建立、記念誌の制作はしない。
・寄付は募らない。
・運動会や音楽発表会に、150周年のニュアンスを入れ、
思い出に残る行事を企画、運営する。

以上です。たいへん中身の濃い話合いでした。
委員の皆様、ありがとうございました。

 


学校だより9月 NEW

2023.09.19

学校評価特集です。ご覧ください。
※今回は写真がないため、パスワードを設定していません。




R5.09学校たより .pdf

いじめ見逃しゼロキャラバン NEW

2023.09.19

 15日(金)にいじめ見逃しゼロキャラバンがありました。新潟県のご当地ヒーロー「超耕21ガッター」が新井小にやってきました!

 「相手を思いやる言葉」や「いじめは絶対にいけないこと」について熱く語っていただきました。
 
 最後に、「いつでもガッターがそばにいるよ」というメッセージが込められた新テーマソング「Beside you」を聴きました。


 これからも、いじめを許さない、いじめを見逃さない学校を目指していきます。



PAGE TOP