学校からの情報__
8・9月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。2学期が気持ちよくスタートができるように、「笑顔で」「自分から」「誰にでも」を合い言葉に、あいさつの指導をしています。毎年、朝は、生活委員会の子どもらが、登校してきた人たちに挨拶をしています。元気のよい日もあればまだまだ元気さが足りないことも・・・・する方もされる方も難しいのがあいさつ運動です。でも続けることも大事。根気よくやってほしいと思います。私も負けずにあいさつをがんばります。
今年は「トレジャーハンター あいさつの宝 あいさつの声」作戦を実行中です。*あいさつの宝を集めよう!(あいさつができたら、宝箱の絵にシールを貼る。あいさつの宝をためていく)・登校班の仲間へのあいさつ、登校後10人以上に笑顔で明るいあいさつができたらシールを1枚貼る。学級でシールが100枚たまったら児童玄関に掲示する。という取組です。どんどん宝がたまっています。今や玄関はシールでいっぱい。
そして、9月23日からALL妙高あいさつ運動もスタートしています。市担当局からも応援があり、教育委員会の皆様が輪番で学校玄関で子どもたちにあいさつをしてくださっています。ありがとうございます。「あいさつは、まず家庭から」朝起きて会う家族へのあいさつから一日が始まります。笑顔であいさつすると心も豊かになります。あいさつでいっぱい、笑顔いっぱいな子どもたちを新井北小学校は目指しています。