学校からの情報__

校長室から 青空で大実験

4年 空気の温まり方



どんどん浮き上がる物体

3月18日(木)5時間目、4年生の理科がグラウンド脇で行われていました。見ると大きな黒い物体の下に子どもたちが・・・。
「何が始まるのだろう?」と見ていたら、そのうちにその黒い物体が浮き上がるではありませんか。
子どもたちの「わー」という歓声がグラウンド中に響き渡りました。
理科が専門の教頭の授業です。黒いマルチシートを、セロテープでつなぎ、大きさ、一辺が約5メートルの大きな袋を作成。空気を入れて、屋外の日差しで中の空気を温めました。みるみる膨らみ、大空へ舞っていったのです。



3階まで上がっていました

ふわふわと上がり、3階を超えるほどの高さまで浮き上がりました。ダイナミックな実験は、すごいです。ただ空気を入れただけなのに、浮き上がるとは、不思議です。温まると空気は膨張し軽くなる。
理科室や教室では収まらない学びは、子どもたちの学習を広げ、深めるものとなります。本当に勉強を楽しんでいる姿でした。



最後は、物体の中へ

遠くまで飛びすぎて、掲揚塔のポールに激突、穴が開いてしまったようで、グラウンドに落ちてしまいました。でも破れたところに体を入れてみると「あったかーい」と・・・。空気が温められて浮き上がったことを実感したようです。


2021年03月19日 西條 敏一