 2年生の実技練習
5月28日(金)に恒例の交通安全教室を行いました。1年生は、正しい歩行、安全な横断の仕方を学びました。2,4,6年生は、自転車による交通ルールの学習、安全な乗り方など、仮設信号機を利用しながら実地練習を行いました。 普段、遊び、交通手段として自転車を利用している子どもたち。事故に遭う危険性をはらんでいる乗り物です。そして、便利な乗り物でもあります。交通ルールをしっかり守り、正しく楽しんでもらいたいと思っています。 歩行は右側通行、自転車は左側通行。だれでもが分かりきっていることでもありますが、意外と、実践ではうまくいっていない状況にあります。このルールだけでも安全が確保されるといってもいいです。命は一つ。大事にしてほしいです。 もう一つ、「確認」が大切。「車が来ないか、来るかもしれない。」と思いながらの運転が命を守ります。 ご家庭でも、お子さんの自転車乗りの技能を見極め、安全な地域、場所についてよく話し合っていただければ幸いです。 そして、ヘルメットを着用することをぜひぜひお願いします。
|