1月学校便り NEW

2025.02.04

1月の学校便りです。

R6 1月学校だより※HP.pdf

版画を楽しみました! NEW

2025.02.04

 図工の時間に様々な形のスポンジローラーを使って、浮きでる模様に驚いたり、向きや色を変えて変化する様子を楽しみました。その後は、ローラー遊びで使った画用紙の上に、切り抜いた型をペタンペタン。写し出る形を想像しながら色を重ねました。出来上がった作品を見て満足そうな子どもたち。笑顔で楽しく活動していました。

冬のスマイルのうじょうで NEW

2025.02.04

 雪が積もったスマイルのうじょうでやりたいことを、子どもたちに聞きました。雪合戦や雪だるま作りなど、その場所でみんなで遊びたいというものや、雪下大根を収穫して調理したいというものなど、「やってみたい」がたくさん出てきました。
 

とうがらしを雪さらし! NEW

2025.02.04

1月30日(木)にかんずりさんにご協力いただき、とうがらしの雪さらし作業を体験させていただきました。
かんずりさんのとうがらし雪さらしは、毎年大寒の期間に合わせて行われており、9月に収穫したとうがらしを使用しました。
子どもたちは、作業を体験する中で、とうがらし一本一本を丁寧に扱い、おいしくなるようにと思いを込めて雪さらしを行っていました。

委員会活動を見学しました NEW

2025.02.04

 あっという間に1月も終わり、いよいよ5年生へのカウントダウンが始まろうとしています。先週の木曜日には、委員会活動を見学してきました。「どんな時にやりがいを感じますか?」「活動をしていて大変だったことはありますか?」などと、積極的に質問をする姿からは、おおぞらっ子のやる気が伝わってきました。もう、カウントダウンが始まっているのかもしれませんね。そして、今週の水曜日には、見学して分かったことや感じたことを基に、所属したい委員会を、第1希望から第4希望まで選びました。選んだ理由や、やってみたいことなども併せてシートに書きました。

キラキラ米が給食に出ました! NEW

2025.02.04

 5年生が育てたお米が給食に出ました。メニューも子ども達が考えました。「私たちが育てた大切なコメを給食に出しても、食べ残してしまうのでは?」という心配を取り去るために「食品ロス」や「飢餓」についてもみんなに分かってほしいと考え、2学期末から調べ学習をしてきました。その調べたことと献立について各学年に発表しました。

PAGE TOP