<生活の様子> ○学級内では喧嘩や争いもなく、毎日笑顔で過ごすことができました。それは、常に「自分がみんなのためにできること」を考えて行動する子がたくさんいるからだと思います。給食の準備や帰りの支度は、当番や係に関係なく、みんなで協力するのでとっても早く終わります。 ○学習発表会のステージ発表に向けて、発表を成功させるために一人一人が精一杯努力することができました。普段は人前で大きな声を出すことが苦手な子も、みんなに励まされ、堂々と役を演じていました。 ○真面目で頑張り屋の4年生。自分に対して必要以上のプレッシャーをかけ、「問題が解けないとき」「答えを間違えたとき」「給食が食べられないとき」「運動がうまくできないとき」「自分の意見が通らないとき」「忘れ物を注意されたとき」「みんなの前で発表するとき」等に、すぐ泣いてしまう子が多かったのですが、「泣く」ということについてみんなで考えてから、最近は泣かずに、挑戦するようになってきました。失敗したり間違えたりしても、それをばかにするような子は一人もいないのですから、今後も、安心して間違えることができ、間違いや失敗からお互いに学ぶことができる学級づくりに努めます。
|