 講演会の様子
妙高中学校区の妙高小学校と新井南小学校の高学年児童を迎え、以下をねらいとして、講演会・縦割り班での協議会を行いました。 1.新潟県「いじめ見逃しゼロスクール運動」の一環として、妙高中学校区小中学校が連携していじめや差別をなくす機会とする・ 2.部活動交流会とともに中1ギャップ解消及び学校運営協議会の委員の皆様から児童・生徒の様子を見ていただく機会とする。 【講演会】 〇講師 中倉茂樹 様 ~プロフィール~ 徳島県人権エンタメ集団「友輝」リーダー 徳島県同和地区青少年団体連絡協議会「止揚の会」事務局 自らの経験を闘いに基づき、全国の皆さんに同和問題学習はすべて人間が幸せになるための勉強であることを伝えたいと、全国各地で年間約100回もの講演を精力的に行われています。 〇演題 ぬくもりを感じて ご自身の小中学校時代に受けた壮絶ないじめ体験や無二の友人とのかかわり、そして高校時代の全校人権学習でのカミングアウト、その後の講演活動で出会った生徒たちとのかかわりのお話を通して、差別の心は誰もがもっていること、人は外見では分からない多様な悩みを抱えていること、その悩みを理解し仲間を支え続けることなどについて、児童生徒は理解を深めました。
|