学年、学校行事等__
1月23日(木)の5限の授業として、3年生が「認知症サポーター養成講座」を行いました。 この講座は、市の健康福祉課からの要請で行われている講座で、妙高中では毎年3年生で実施しています。
講師として、社会福祉士の白倉恵梨子さんをお招きし、認知症の方の接し方等について、教えていただきました。 みんな真剣に話を聞き、学びの多い講座となりました。