SST(ソーシャルスキルトレーニング)朝会
矢代小学校では、児童に望ましい行動様式を育てていくため、毎月めあてをきめてソーシャルスキルトレーニングを行っています。全校朝会でめあてを示し、モデリングを行うことにより全校児童にその月の目標を理解させ、学級ごとに具体的に指導しています。毎月、職員が寸劇(子どもたちはこれが大好き)をすることにより具体的な場面で子どもたちに教えていきたいと考えています。
めあてを示します
「あたたかいメッセージを送ろう」編
リコーダーを実際に吹くのですが、苦手な人もいてなかなかうまくいきません!!
「やさしいたのみ方を身につけよう」編
教科書を忘れたA君が、となりのBさんに「見せて!」というのですが・・・
「相手の話をしっかり聞こう」編
この二人は、最多出演者。せりふも演技も上手です。
「あたたかいメッセージを広げよう」編
校長も教頭も全員がどこかの月の寸劇に参加しています。