環境教育出前講座
9月17日(水)「4,5,6年生向き」と22日(月)「1,2,3年生向き」の2回にわたり
「上越環境科学センター」の職員の方から学校に来ていただき、上記の講座をしていただきました。
主にごみについて具体的に教えていただきました。
妙高市で一人が一日に出すごみの量は660gだそうです。
お話をしっかり聞き、ごみを減らすことの大切さが分かったようです。
いろんなごみの分別ゲームは大変盛り上がりました。
妙高市では、CDは燃えるごみに出すのだそうです。(焼却炉が高性能だから)
代表の児童がお礼の言葉を発表しました。