佐渡自然体験学習
5月14日から16日までの2泊3日。6年生の10人は佐渡ヶ島に渡り、たくさんの体験をしました。
直江津港出港。たくさんのカモメに見送られました。カッパえびせんをなげるとじょうずにうけとりました。
古城小学校の6年生が直江津港で見送ってくれました。
太鼓交流館では巨大な太鼓をたたかせてもらいました。
たらい舟をこぐのは大変難しかったです。
1日目民宿の夜、楽しそうでした。
イカの一夜干しつくり。イカを開いて内臓や目、口を取り、港に干しました。
レガッタ体験。加茂湖は強風で波立っていましたが、それにもめげずがんばって漕ぎました。
夜の民謡ショー。見よう見まねで佐渡おけさを踊りました。
ろくろ体験。粘土のかたまりから自分の考えてきた器を作りました。
ゴールドパークで砂金取り。川底の砂をすくって、パンという道具で浮力を利用して砂金を取りました。