妙高自然教室

9月4日(木)〜5日(金)矢代小学校の4年生と5年生は、国立妙高青少年自然の家で自然教室を行いました。

9月4日(木)午前9時妙高市のバスで学校を出発!

妙高アドベンチャー「フラフープくぐり」1周22秒という素晴らしい記録を達成。

妙高アドベンチャー「丸太渡り」一人も落ちずに誕生日順に並ぶことに成功!

妙高アドベンチャー「ジャンボシーソー」足がつりそうになりながらも左右のバランス達成!

1日目昼食。バイキング方式.。栄養や自分の体調を考えながら盛り付けを工夫しました。

野外炊飯。焼きそばつくり。例年、薪に火がつかず苦労するところですが今年の子どもたちはとってもうまい。

野菜を切る子、調理する子など班の協力のよさに引率職員も感心。男の子の料理人がたくましく見えました。

厳しかった鉄板洗いなどの片付け。もらったときよりもきれいになりました。

夜9時ごろの宿泊棟。みんな今日の反省を一生懸命書いていました。

朝のつどい。ほかの学校の子どもたちと交流ゲームを楽しみました。

源流探検。水生生物や川の始まりについて体験を深めました。

源流で発見!子どもたちが仰天した「巨大カエル」体長20センチに届くほどの大きさでした。
サワガニやカゲロウ・カワゲラなど清流にすむ水生昆虫もたくさん見付けました。

最終日の学習会。2日間で学んだことを「自然教室のしおり」に書きました。保護者の皆さんもご覧ください。