外国語活動や国際理解の授業をしました。

9月15日 (火) 妙高市のALT2人が来校され、1年生から6年生の全学年で英語(外国語活動)や国際理解の勉強をしました。

1限は3,4年生、2限は5年生(外国語活動)、3限は6年生(外国語活動)、4限は1,2年生でした。

先生から、いろんな果物や野菜を英語で教えてもらいました。
「ポテト」じゃなくて「ポテートー」、「バナナ」じゃなくて「バナーナー」!

教えてもらったことを使って、ゲームをしました。(盛り上がりました)
いろんな野菜を発音しながら、キーワードに反応して消しゴムを取るゲームでした。