第46回 矢代地区スキー大会
平成22年2月21日(日) 5年ぶりに地区スキー大会が行われました。
当日は青空が広がる大変よい天気に恵まれ、学校、家庭、地域の連携による楽しい大会になりました。
中心になって準備や運営をしてくださった「矢代体育協会」の皆様
参加者全員でラジオ体操をしました。
プログラム1「5,6年生距離競技」
グラウンドから田んぼを回ってくる周回コースを3周しました。
プログラム2「宝探しレース」
スキーの上手な地区代表選手が、矢代グランドを回って宝を探します。
宝はこんなものでした。(ティッシュ5箱など)
プログラム3「1,2年生距離競技」
グラウンドの周回コースを3周しました。
プログラム4「そり引きレース」
女性が乗ったそりを男性が引いてリレーします。
地区対抗で激しいデットヒートがありました
プログラム5「3,4年生距離競技」
グラウンドから田んぼを回ってくる周回コースを2周しました。
プログラム7「雪上ワールドカップ」
オレンジ色のサッカーボールをけりながら様々な関門に挑戦していきます。
(プログラム6の「水入れレース」は出場していたので写真はありません。
体育大会でいつもビリの学校職員チームは今回かなりよい成績をあげました)
プログラム8「青空班対抗そり引きレース」
1,2年生を乗せたソリ(新調しました)を上級生が引っ張っていきます。
アンコールの声がかかって、2回戦もやりました。小さい子どもたちは大喜びでした。
閉会式。総合優勝は「志」地区でした。