冬の登校

1月18日(火) 積雪は170cmになりました。雪の中での子どもたちの登校の様子、校内の様子をお知らせします。


   

矢代線の県道は歩道除雪がきちんとされていて歩きやすく、子どもたちは雪の壁の中を歩いています。

   

体育館の屋根雪が落ちるので校門からまっすぐに行くことはできません。ピロティの中を通っていきます。

   

西野谷両善寺の児童はバス通学。最近の雪でバスは10分ほど遅れ気味です。バスはタイヤチェーンをつけています。

   

児童玄関もうずたかく雪が積もりました。用務員さんが毎日除雪してくれます。

これはブランコの今の様子です。真ん中の棒でブランコの支柱が曲がらないようにしてあります。

   

体育館下ピロティには秋に雪囲いを設置しました。右の昨年の様子と比べて効果抜群でした。