![]() |
|||
![]() |
6年生16人は、毎日通っている自分達の学校、吉木小学校のことを熱心に調べました。昭和50年に火災があったため資料は少しでしたが、地域の方にもインタビューをして、情報を集めました。
そして調べたことを、10月24日(日)に行われた最後の学習発表会で、5グループに分かれて発表しました。
また、地域の方々とプロの太鼓奏者の方から教えていただいた太鼓も演奏し、学校を支えてくださった方々への感謝の気持ちを伝えました。
|
校名が 13回変わった |
地域の方と楽しんだ 学校行事 |
●明治5年 吉木郷学校創立 (学制前の私立学校) ※昭和3年落成(旧校舎) ●平成17年 妙高市立になる |
●昭和41年に始まった 水上地区スキー大会 ●50年以上続いた 水上地区体育大会 |
|
給食も 変わってきた |
旧校舎には こんなところがあった |
支えていただいた 学校の火災後 |
●パンや脱脂粉乳の給食
|
●購買室:ノートやえん筆などの文房具を買うことができたそうです 応接室:お客様が来校されたとき使用したそうです。 |
●火災後、地域の方から場所・道具を借りて学習しました。 ●早く校舎を建ててほしいと働きかけてくれました。 |