学校から見られる山々



 このページは、地域の学習素材として周囲の山々を取り上げました。姫川原小学校の屋上から撮影したものです。学校の西側に望見できる山並みです。手前の丘陵は、よく自然観察に出かける船岡山です。山の名前の部分を押すとその山の少し大きな画像と多少の情報が見られます。


   学校の西側
学校の南側   
   学校の東側
山の情報
主に学校の西側
みょうこうさん
「妙高山」(みょうこうさん)
 妙高山(2454m)は、日本百名山のひとつです。また、頸城三山のひとつでもあります。複式円錐状休火山。学校の南西方向にその雄姿が見られます。
 越後富士とも称されますが、その名前は、古くは「越の中山(こしのなかやま)」と呼ばれ、「名香山(なかやま)」→「名香山(みょうこうさん)」→「妙高山」になったと言われています。
 春には、残雪の形で中腹に跳ね馬のような雪形があらわれ、農事の指針になったと言われています。画像あり
 麓には、いくつものスキー場や温泉があり、交流校の杉野沢小学校もあります。
ひうちやま
「火打山」(ひうちやま)
 火打山(2462m)は、日本百名山のひとつです。また、頸城三山のひとつでもあります。学校から見られる山の中で最も高い山です。秋には、この近辺では、最も早く雪化粧した姿が見られます。学校からは西南西の方向です。冬の真っ白な姿が印象的です。その名は「屋根の入角の部分を強化するために取り付ける部材」の形からきた名称と考えられます。
 花の火打と言われるほど高山植物が豊かで、特別天然記念物「ライチョウ」がいます。奥には、頸城三山のひとつである焼山(2400m複式活火山)、金山(2245m)、天狗原山(2197m)と2000m級の山々が連なっています。
おおげなしやま
「大毛無山」(おおげなしやま)
 市の西側に位置する大毛無山(1429m)です。学校からスキー場のロープウエイも見えます。ほぼ真西の方向にあり、この後方に不動山(1430m)や容雅山(1499m)が連なり、火打山に至る。
なんばさん
「南葉山」(なんばさん)
 左が籠町南葉山(909m)、右が青田南葉山(949m)。学校から北西の方角に見える。北に向かって徐々に山が低くなり、10kmほどで日本海に至る。
主に学校の南側
たかとこやま
「高床山」(森林公園)
 学校の南。写真中央部は城山(347m)といって鳥坂城址がある。左側に高床山山頂(527m)がある。高床山森林公園には、秋に全校で遠足に行きます。
 この背後には、位置によって斑尾山(1382m)が見られる。
くろひめやま 「黒姫山」
 妙高山を更に南の方へ目を向けると、黒姫山(2053m)が見られます。そこはもう長野県。
主に学校の東側
川上  東側は、近くの山にさえぎられて鍋倉山や仏ヶ峰などの1000m以上の山々を見ることはできません。山間からかすかに見える雪をかぶった山は、正確には判断できません。
よねやま 「米山」
 天気の良い日には、均整の取れた姿がはるかかなたに小さく見えます。右側はたぶん菱ヶ岳近辺の山々ではないかと思われます。

 地域紹介のページへ  もくじへ