妙高の特産品から学んだ上学年 NEW

2025.03.26

かんずりの製造工程である「唐辛子の雪さらし」を体験しました。熟成した唐辛子を手に取り、「柔らかくなっている!」「いい匂いがする!」と驚いていた子どもたち。「おいしくなってね。」と願いながら、唐辛子を雪の上にまきました。かんずりは、手間をかけ、時間をかけて作られていくことを学びました。

一人一人の成長がまぶしい1年間 NEW

2025.03.21

ありがとう!3年生   3年生を送る会  

 下学年のリーダーとして、または縁の下の力持ちとして活躍してくれた3年生が、もうすぐ上学年教室へ引っ越します。そこで、日頃の感謝の気持ちを込めて、ありがとうの会を開きました。
 感謝の気持ちを綴った手紙を渡したり、みんなでゲームをしたりして、楽しい思い出を作りました。中心となって計画・準備をしてくれた2年生のみなさん、ありがとう!

収穫の2学期

2025.01.07

 上学年の「みなみタイム」(総合的な学習の時間)では、妙高地域への理解を深...

実りの2学期でした。

2025.01.07

マラソンがんばりました!
...

みんなのスマイル いっぱいの 1学期

2024.12.11

「みんなのスマイル いっぱいの 1学期」...

上学年(4・5・6年生)の1学期

2024.12.11

「みなみタイム」...

PAGE TOP