特別支援教育就学奨励費について
1 特別支援教育就学奨励費とは
教育の機会均等の趣旨により、特別支援学校又は特別支援学級へ就学する幼児、児童又は生徒の保護者等の経済的負担を軽減するため、その負担能力の程度に応じ、就学のため必要な経費について、国がその経費の一部を負担、補助又は交付する制度です。
2 負担金事業等の内容
負担金及び補助金の対象となる経費は、「負担金及び補助金の対象となる経費」のとおりです。ただし、にしき園を利用している方について、にしき園は学校の寄宿舎ではないため、「寄宿舎居住に伴う経費」と「交通費の帰省費」についての支給はありません。
にしき養護学校に関係する具体的な支給額一覧は「平成18年度 就学奨励費支給額一覧表」です。
3 対象となる児童等の支弁段階の決定
就学奨励費は、3つの段階に応じて支給されます。この支弁段階は、保護者等から提出される「特別支援教育就学奨励費にかかる収入額、需要額調書」に基づき、新潟県教育委員会が決定します。その際、同一の生計を営む保護者等の属する世帯の世帯員全員から収入に関する市町村の証明書を提出していただきます。
「保護者のみなさんへ」の 3 支給段階の認定 のところをお読みください。
4 支給方法
原則は現金支給なのですが、安全・確実・迅速という面から口座振替で支給する方法をとっています。