妙高市立新井中央小学校 |
スキー学習をしました! NEW
2025.03.13
作ったおもちゃで遊んだよ!
2025.02.05
おもちゃ大会をしよう!
2025.01.20
学習発表会と親子活動をしました
2025.01.20
1年生の挨拶運動が始まりました。
2025.01.20
今週から、1年生の挨拶運動が始まりました。時間になると「ふれあい広場へ行...
「この人の挨拶がよかったよ。」と挨拶名人をたくさん見つけ、放送で紹介しま...
畑でとれた大根を使っておでんを作ったよ!
2024.12.23
大根を収穫しました
2024.12.23
頑張った学習発表会!
2024.12.23
アサガオのつるでリースを作りました
2024.12.23
アサガオのつるを使ってリース作りをしました。おうちからたくさんの飾りを持...
グルーガンで飾りを付けたり、リボンを巻き付けたりして世界に一つだけしかな...
大成功! 3年生学習発表会
2024.12.23
最後の決めポーズもばっちり!
世界かんがい用水施設遺産
2024.12.23
種の秘密 調べてきました!&森の写真家
2024.12.23
秘密基地を作ったよ!
2024.12.23
頑張った大運動会!
2024.12.23
サツマイモほりをしました
2024.11.13
ときめき学年 学習発表会に向けて
2024.10.28
秋の虫探しに行きました!
2024.10.18
大運動会 がんばりました!
2024.10.18
これは、50m走の様子です。...
My虫かごをつくったよ!
2024.10.07
理科センターの吉越先生をお招きして、虫かご作りをしました。作り方を丁寧に教...
プラスチックのパックを2つ使って、穴をあけたり紐を通したりして完成させまし...
虫かごが完成すると、最後に自分の名前を書きました。、世界に一つだけの手作り...
夏のお野菜さんとお別れをしました
2024.09.26
おやさいさんはかせにインタビュー&はたけへゴー
2024.06.13
今年は「おやさいさんはかせにインタビュー&はたけへゴー」をテーマに、野菜の...
その後、畑に出ました。ミニトマトのわき芽を摘んだり、支柱を増やしたりと、お...
最後は、たくさんの子どもたちが育てたかったサツマイモの苗を畑に植えました。...
野菜を育てたいな
2024.05.22
地域の方が学校の畑を耕してくださっているところです。2年生の生活科で、野菜...
子どもたちが耕していただいた畑の土を触っているところです。耕す前は硬かった...
苗を選んでいるところです。自分たちで育てたい野菜を決め、苗を買いに行きまし...
野菜の苗を植えたよ!
2024.05.22
ボランティアさんや友達と力を合わせて、作ってもらった畝に大きなマルチシート...
このままでは、畝を植えることはできません。...
ときめきっ子 2年生スタート!
2024.05.21
先週17日(金)に赤倉温泉スキー場へ、スキー場に行ってきました。...
赤倉温泉スキー場でスキー教室を行いました。...
総合的な学習の時間の活動で、道の駅あらいの食堂ミサさんとパトラッシュさん...
高学年として初めて迎える大運動会。みんなそれぞれの思いをもって取り組んで...
さくらタイム(総合的な学習の時間)では、7月に沖縄県石垣市の2校の小学校...
11月6日(水)に六十朝市へ行ってきました。9月に収穫した米を「多くの方...
12月6日(金)の給食の時間に、沖縄県石垣市の白保小学校、登野城小学校の...
待ちに待った2頭のひつじさんが、上越市三和区にあるグリーンファームシティ...
初めに社会科で「公害」について学習し、その中で4大公害病があることを知り...
親善陸上大会に向け、陸上練習を行っています。種目ごとに別れ、自分の目標に向...
お年寄りや体の不自由な人への理解を深めるため、車いす・高齢者疑似体験を行...
いざ!車いす体験。...
80歳になってみよう!...