欠席・遅刻・早退連絡票

2021.04.16

 連絡票は、兄弟姉妹、もしくはご近所のお子さんに持たせてください。...

欠席・遅刻・早退連絡票はこちらから

校長室から  サクラ満開

2021.03.31

3月30日(水)。本日、学校のサクラは満開です。きたっこさんが、サクラの木...

校長室から 離任式

2021.03.27

3月26日(金)に、お世話になった先生方とお別れする会を行いました。9名の...

校長室から  第43回卒業式

2021.03.26

3月24日(水)に、第43回卒業式を行いました。39名全員が出席できたこと...

校長室から 青空で大実験

2021.03.25

3月18日(木)5時間目、4年生の理科がグラウンド脇で行われていました。見...

校長室から  3学期終業式の日

2021.03.25

3月23日(火)は、3学期の終業式でした。一年間の締めくくりの日でもありま...

終業式の後に6年生による手作りあいさつ旗の贈呈式

学校だより 3月23日号 つよく やさしく かしこく

2021.03.23

 今年度は、4月から新型コロナウイルスによる様々な困難な状況がずっと続いて...

学校だより3月23日号は こちらから

校長室から  地域のお宝発見

2021.03.19

3年生は、一年間地域のお宝を探しながら、地域のよさを学んできました。そして...

校長室から ICT活用 子どもはすごい

2021.03.17

3月16日に「みどりの学習」を総合的な学習の時間のテーマの一つに掲げていた...

3月11日(木)同窓会役員会が開かれました

2021.03.12

 19:00から新井北小学校図書室にて
開かれました。
...

校長室から 春が来た!

2021.03.11

3月11日(木)玄関脇においてある1年生のたくさんの鉢植え。チューリップの...

3月11日(木)6年生「同窓会入会式」

2021.03.11

 新井北小学校同窓会の会長をお招きし、...

「誓いの言葉」はこちらから

校長室から 新登校班編成

2021.03.10

3月8日(月)に、今年度最後の地区子ども会を実施しました。毎学期、毎日の登...

校長室から  6年生を送る会

2021.03.08

3月4日(木)に「6年生を送る会」がありました。5年生を中心に、企画、準備...

3月5日(金)3年校外学習(社会)上越市立歴史博物館

2021.03.05

 3年生は社会科で「むかしのくらし」を
学習しています。
...

第3回学校運営協議会

2021.03.02

 2月24日(水)、第3回学校評議協議会を行いました。
...

第3回学校運営協議会議事録は こちらから

3月給食だより

2021.03.02

・1年間の給食をふり返ろう
・春休みも「早寝・早起き・朝ごはん」...

給食だより3月号はこちら

3月こんだてひょう

2021.03.02

3月22日(月)給食最終日は「卒業お祝い献立」...

こんだてひょう3月号はこちら

校長室から 6年からバトンタッチします

2021.02.26

2月25日(木)に新旧委員会引き継ぎを実施しました。4年生が新たに委員会活...

学校だより 2月26日号 つよく やさしく かしこく

2021.02.26

 当校の伝統行事、児童総会が2月17日に実施されました。例年、各委員会の委...

2月26日号学校だよりは、こちらから

3月の下校時刻

2021.02.25

 積雪がまだ残っていますが、確実に春が
近付いています。
...

3月の下校時刻はこちらから

校長室から 心ぽかぽかあいさつ大作戦

2021.02.25

2月中旬から、お昼の放送で、「今日のあいさつ名人」を発表しています。「〇〇...

校長室から 新一年生来校

2021.02.18

2月16日に、来年度の新入学生と保護者が来校し、移行学級を行いました。今回...

2月18日(木)2学年生活科「雪遊び」:妙高自然の家

2021.02.18

 生活科の学習で、国立妙高青少年自然の家を...

校長室から スキー授業真っ盛り

2021.02.16

2月5日と12日には、中学年と高学年が1日かけて池の平温泉スキー場でスキー...

2月5日(金)5、6年生スキー教室:池の平温泉スキー場

2021.02.06

 朝は多少曇っていましたが、...

校長室から 版画制作

2021.02.05

書き初めが終了し、学年によっては、版画制作真っ盛りのところもあります。下学...

2月給食だより

2021.02.02

〇節分です!大豆のひみつ
〇節分豆知識...

給食だより2月号はこちら

2月献立表

2021.02.02

18日(木)は 6年生作成献立!...

献立表2月号はこちら

2月の下校時刻について

2021.02.01

 1月は大雪の日もあり、防犯ボランティアの皆様、保護者の皆様には、たいへん...

2月の下校時刻はこちらから

校長室から 「きまりを守ろう」

2021.01.29

2学期末の子どもたちの反省の中に「きまりを守れない」という課題が見えてきま...

1月28日(木)スキー教室ボランティア打合せ

2021.01.29

 スキー教室をお手伝いしてくださる...

学校だより 1月29日号 つよく やさしく かしこく

2021.01.29

 令和3年がスタートして一か月。明けましておめでとうございます。年末から年...

R2 1月学校だより

校長室から 縄跳びに夢中

2021.01.26

1月26日、今日は絶好の雪遊び日でした。しかし、お昼休みには全く外に出る子...

校長室から 春遠からじ

2021.01.25

1月上旬の大雪から2週間がたちました。上越市の一斉雪下ろし作業もあり、徐々...

1月20日(水)5、6年生「弁護士から学ぼう」

2021.01.20

 ネットモラルの学習を行いました。...

校長室から 屋根の雪下ろしに感謝

2021.01.18

先週の大雪で学校の積雪は2m以上でした。この休みで、少し雪が収まり、沈んで...

1月14日(木)第4回総務委員会

2021.01.15

 令和3年度PTA役員選出、来年度の引継ぎ日程、年度末学年PTA、来年度の...

校長室から 子どもの元気な声が戻ってきました

2021.01.14

1月14日、今日、子どもたちの元気な声が戻ってきました。妙高市の除雪対応の...

校長室から 1月14日から学校再開です

2021.01.13

1月7日から降り続いた雪も一段落。3連休も含め、12日から臨時休業でお休み...

1月8日(金)第3学期始業式

2021.01.08

 大雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。...

こんだてひょう1月

2021.01.07

13日(水)和食の日

20日(水)「へら塩」減塩給食...

1月のこんだてひょうはこちらから

1月の給食だより

2021.01.05

 1月25日(月)から1月29日(金)は、
給食週間です。...

1月の給食だよりはこちらから

冬休み前の貸出

2021.01.04

◇期間   12月18日(金)~23日(水)...

図書だよりNo.4はこちらから

令和3年1月の下校時刻

2021.01.04

 あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いします ...

1月の下校時刻はこちらから

明けましておめでとうございます

2021.01.04

1月4日(月)いよいよ令和3年がスタートしました。今年は、例年以上の雪で始...

学校だより 12月23日号 つよく やさしく かしこく

2020.12.28

 2学期10月に「名乗るほどのものではないです。」とお話しされ、学校へ本を...

R2 12月学校だより

12月23日(水)2学期最終日の給食

2020.12.24

【クリスマス献立】
 カレーピラフ りんごジュース...

校長室から  書き初めがんばっています

2020.12.23

12月に入って、ここ2週間は、どこかの学年が「書き初め」の練習を行っていま...

校長室から にじいろこども園 年長児来校

2020.12.22

12月21日(月)におとなりのにじいろこども園年長さんが来校しました。2年...

校長室から 雪が大好き!

2020.12.18

12月14日から降り始めた雪。17日には、積雪70センチになりました。雪遊...

校長室から 雪 雪 雪

2020.12.15

12月15日(火)朝の積雪30センチメートル。昨年はこんなに白いイメージが...

校長室から  2学期の歩き方は どうですか?

2020.12.11

12月9日(水)、2学期の登下校の振り返りと冬休み中の生活の仕方について、...

校長室から なかよし班祭り

2020.12.09

12月8日(火)冬のなかよし班祭りを行いました。恒例の集会であり、子どもた...

こんなにいっぱい 楽しいコーナー

6年親子PTC活動開催

2020.12.07

12月4日(金)に6年親子PTC活動を実施しました。今回は「手作りコサージ...

校長室から  チューリップさん 早く咲かないかなあ

2020.12.04

11月末に、1年生が各々の鉢にチューリップの球根を植えました。...

校長室から 算数コーナー設置

2020.12.03

12月1日から、校舎廊下等に「算数コーナー」が設置されました。算数主任の研...

校長室から いよいよ2学期4週間

2020.12.01

12月に入りました。2学期も残すところ、4週間です。学校は、2学期のまとめ...

JCV「おじゃまします みんなの学校(特別編)」60分バージョン放映日

2020.11.28

 20分番組では放映しきれなかった
場面もふんだんに登場します。...

学校だより 11月27日号 つよく やさしく かしこく

2020.11.27

 先日3年生の地域探検で学んだことをカルタにしていく授業公開がありました。...

R2 11月学校だより

11月24日(火)3年社会科「新井消防署見学」

2020.11.25

  火災や事故から市民の安全を守るための...

11月24日(火)保健の季節の掲示板

2020.11.24

 『コロナウイルスやインフルエンザに負けない...

11月16日(月)~11月22日(日)2学期の読書週間

2020.11.23

 期間中は、毎朝、全校で朝読書。
 19日(木)の昼休みは、大人気...

図書だよりNo.3はこちらから

11月17日(火)直江津捕虜収容所跡地見 平和学習

2020.11.20

 妙高市の6年生を対象にした平和学習に...

11月20日(金)5学年PTC「稲わらでリースづくり」

2020.11.20

 学校田で育てたお米の稲わらを使い、...

11月17日(火)いじめ見逃しゼロキャラバン来校

2020.11.18

 春と秋に児童会の生活委員会が主催する
「いじめ見逃しゼロ集会」に...

校長室から ヤギさん さようなら

2020.11.17

11月11日(水)に5か月間1年生がお世話してきたヤギのみるくちゃんとのお...

最後の記念写真

11月17日(火)全校朝会

2020.11.17

 夏季休業中の様々な自由研究の...

11月10日(火)PTAベルマーク収集作業

2020.11.12

 夕方18:30から
PTA役員の皆様にお集まりいただき、...

11月10日(火)3学年PTC「科学実験」

2020.11.10

 県立上越科学館から館長をお招きし、...

11月6日(金)6年「火山学習」妙高自然の家

2020.11.08

 校歌の一番。
 「空にそびえる 妙高山を...

校長室から 暦の上で冬なのに

2020.11.06

11月は暦の上では冬になります。
それなのに、アサガオが・・・...

校長室から 秋

2020.11.02

学校の玄関先に今、すばらしい花を咲かせている菊。当校の用務員さんが、趣味で...

修学旅行 第6弾

2020.10.31

いよいよ最後の見学地 会津若松城です。...

修学旅行 第3弾

2020.10.30

昨日は、リゾートハワイアンズに宿泊し、講演会、プールでの体験活動、フラダン...

修学旅行 第4弾

2020.10.30

震災伝承みらい館では、つらい体験をされた方からお話を伺ったそうです。堤防が...

修学旅行 第5弾

2020.10.30

最後の見学地 会津若松。江戸時代末期。歴史を揺さぶる大事件が起きた地。若者...

校長室から かがやき発表会ありがとうございました

2020.10.29

10月26日、27日の両日は、保護者向けのかがやき発表会を実施しました。各...

学校だより 10月28日号 つよく やさしく かしこく

2020.10.29

 新潟県では、「いじめ見逃しゼロ県民運動」を推進しています。県民運動は、学...

R2 10月学校だより.pdf

校長室から 修学旅行スタートしました

2020.10.29

10月29日、無事に6年生全員が福島への修学旅行へ出発しました。長い長いバ...

修学旅行 2弾

2020.10.29

やっぱり、お楽しみはお買い物ですね。...

10月26日(月)保護者向け「かがやき発表会」

2020.10.27

 今日は、保護者向けの1、2年生の
「かがやき発表会」でした。...

10月27日(火)3から6年の保護者向け「かがやき発表会」

2020.10.27

 世相や流行を取り入れた出し物もありました。
...

10月23日(金)3、4限「校内かがやき発表会」その2

2020.10.24

 ダンス好きな児童が
「校内かがやき発表会」の...

10月23日(金)3、4限「校内かがやき発表会」

2020.10.23

 生活科や総合、音楽授業の成果を...

校長室から かがやき発表会に向けて 第2弾

2020.10.22

10月21日(水)に、各学年部ごとに発表リハーサルを実施しました。これまで...

10月22日(木)交通安全事故防止電柱幕設置

2020.10.22

 上百々2-5-1付近のNTTの
電柱と国賀2-4-11辺りの...

危険箇所と今後の方策はこちらから

10月20日(火)5年生総合「籾すり」

2020.10.20

 学校田で収穫した「おいしいお米」
 さらにおいしくなるよう...

校長室から  かがやき発表会に向けて

2020.10.13

今年も実りの秋を迎えています。このコロナ禍の中で、栗の実フェスティバルは中...

10月12日(月)2年生活科「昔の遊び」

2020.10.13

 厚紙やストローを利用し、
「竹とんぼ」を作りました。
...

10月2日(金)1学年PTC「アサガオでリース作り」

2020.10.10

 夏にたくさん咲いたアサガオの
蔓を使った蔓細工に没頭しました。...

10月6日(火)2年PTC活動(リサイクル工作)

2020.10.08

 コロナ禍のため、例年2年生が...

10月こんだてひょう

2020.10.07

10月30日はハロウィン献立!
・ツナピラフ
・牛乳...

こんだてひょう10月号はこちら

10月給食だより

2020.10.07

・食欲の秋!!お米のよさを見直そう
・成長期と貧血...

給食だより10月号はこちら

なかよし班遠足JCV放映予定

2020.10.07

 9月23日(水)に実施された
「なかよし班遠足」をJCVが...

校長室から 子ども110番の家 新たに登録

2020.10.07

10月7日に、第一生命保険株式会社様が来校され、新たに子ども110番の家に...

校長室から  秋なのにサクラ 「見つけたよ 校長先生!」

2020.10.06

毎週木曜日の給食の時間に「1週間の振り返り」として校長からアナウンスを必ず...

学校だより 9月25日号 つよく やさしく かしこく

2020.10.05

 9月3日に、毎年行っている人権学習を実施しました。コロナ禍のために3密を...

R2 9月学校だより

10月1日(木)お月見給食

2020.10.01

 今日は「中秋の名月」です。
農作物の豊作を祈り、感謝する...

10月1日(木)3年生 見たい!知りたい!おしえたい!わたしのまち妙高

2020.10.01

 広島地区に今も残る、
五社神社、舟つなぎ石を...

校長室から  秋なのにサクラ?

2020.09.30

9月30日(水)の朝、登校時の挨拶をしていたとき、用務員から「サクラが咲い...

校長室から あいさつ運動がんばっています

2020.09.29

8・9月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。2学期が気持ちよ...

9月29日(火)校内マラソン大会

2020.09.29

 例年と異なり、学年部ごとに
会場に集合し、スタートしました。...

第2回学校運営協議会 会議録

2020.09.28

 9月25日(金)、第2回学校運営協議会を行いました。
...

第2回学校運営協議会の会議録はこちら

9月28日(月)よいとこカード交換~なかよし班遠足~

2020.09.28

 なかよし班で清掃前に集まり、
遠足で見付けた友達のよさを...

9月25日(金)第16回妙高市児童生徒科学研究発表会へ参加

2020.09.26

 中学年、高学年の代表5名が
わくわくランドあらいにて行われた...

9月23日(水)なかよし班遠足

2020.09.24

 なかよし班(学年縦割りの24班)で、...

9月18日(火)4学年PTC「エコバックづくり」

2020.09.21

 体育館を会場にエコ工作をしました。
...

9月17日(木)図書ボランティアによる読み聞かせ

2020.09.18

 毎週木曜日の朝は、図書ボランティアに...

9月16日(水)チャレンジクラブ(2年生、3年生)

2020.09.16

 年間12回ほど、算数の時間に
地域の指導員が学習の補助に来て...

9月12日(土)第2回おやじ隊 マラソンコース沿道草刈り

2020.09.15

 15名の「PTAおやじ隊」が月岡防災公園の...

9月15日(火)3年生食育「1日のスタートは朝ごはんから」

2020.09.15

 新井中央小学校の栄養教諭が3年生に...

校長室から スポーツの秋

2020.09.15

昨日9月14日(月)から、北小恒例の「走ろうタイム」がスタートしました。毎...

9月ほけんだより

2020.09.14

・2学期発育測定を行いました。...

ほけんだより9月号はこちら

9月8日(火)第3回PTA総務委員会

2020.09.12

 夕刻18:30から図書室にて行われました。
...

9月4日(金)3年生 「関川」でお宝探し

2020.09.11

 3年生は、校区や妙高市から
「お宝」を探します。
...

9月9日(水)下弦の月の観察

2020.09.10

 4年生と6年生の理科の学習で...

9月8日(火)第2回避難訓練

2020.09.10

 「休み時間に震度5弱の地震が発生」を
想定した訓練を行いました。...

9月7日(月)台風10号の中でも学校田を守っています

2020.09.07

 「おいしお米」を収穫するのため
かかしづくりをしました。...

9月3日(木) 学習参観(人権教育、同和教育)ありがとうございました

2020.09.03

 記録的な猛暑と大風の中、お運びくださり
ありがとうございました。...

校長室から 9月に入りました

2020.09.01

8月31日。今日から本格的に授業が始まります。学校に1年生のアサガオが戻っ...

校長室から 今日から2学期

2020.08.28

8月28日(金)。今日から2学期がスタートしました。一年で一番長く、充実す...

教室は作品でいっぱい!

学校だより 8月28日号 つよく やさしく 

2020.08.28

 例年より少し短かった夏休みはどうでしたか。家族の一員として、役割をもって...

R2. 8月学校だより

8,9月給食だより

2020.08.28

・朝ごはんを食べるといいこといっぱい!
・収穫の秋 和食の良さを見直そう

給食だより8,9月号はこちら

8,9月こんだてひょう

2020.08.28

9月18日はミョーコーさん給食!...

こんだてひょう8,9月号はこちら

校長室から あさってから2学期 みんな待ってます

2020.08.26

今日は8月26日(水)。あさってから2学期が始まります。...

8月26日(水)学校運営協議会懇談会

2020.08.26

 小学校の音楽室にて、懇談会が行われました。
 ...

校長室から 8月25日

2020.08.25

8月25日(火)本日で6地域10カ所のラジオ体操巡回を終了しました。どの地...

アサガオが階段まで伸びていました。すごい

校長室から 8月21日

2020.08.21

夏休みも後半戦。いよいよ2学期スタートまで1週間を切りました。...

校長室から 8月18日

2020.08.18

8月18日(火)久しぶりに学校に子どもたちの姿がいっぱい。それは、17日か...

校長室から ラジオ体操第2弾

2020.08.13

8月上旬にいろいろな地区のラジオ体操に参加しました。...

校長室から 8月4日

2020.08.04

8月4日(火)に、月岡のラジオ体操を見に行きました。たくさんの子どもたちが...

校長室から 今日は終業式

2020.07.30

7月30日(木)本日1学期の終業式となりました。4月7日の入学式から73日...

校長室から 7月29日  雨

2020.07.29

7月29日(水)今日も雨、昨日も、一昨日も・・・。...

校長室から 7月28日

2020.07.28

7月28日(火)に、おとなりの和田にじいろこども園の年長さんゆり組25名が...

学校だより7月28日号 つよく やさしく かしこく

2020.07.28

 あっという間の1学期。4月7日に新1年生と新6年生、職員、そして保護者各...

R.2 7月学校だより

7月21日(火)2年生活「野菜と一緒に、はいチーズ」

2020.07.23

 毎朝、自分たちの畑に行き、
野菜の世話をすることが...

校長室から 7月22日 ヤギさん健康診断

2020.07.22

本日7月22日(水)は、年度当初は1学期の終業式の日でした。しかし、4月末...

7月17日(金)5年生総合「米とともに」

2020.07.17

 柳井田地区のほ場整備にともない、
田んぼの用排水路内の水生生物の...

校長室から 7月15日

2020.07.16

7月2日(火)にやぎさんが入学してちょうど2週間。毎日朝早くから「めーめー...

7月14日(火)地区子ども会

2020.07.14

 地区・町ごとに分かれ、
一学期の通学の仕方や...

7月10日(金)水泳学習実施中

2020.07.11

 新型コロナウイルス感染防止の観点から
心配された水泳学習の実施。...

7月9日(木)4年総合「源流探検にイッテQ」

2020.07.10

  国立青少年自然の家にある清流
「イワナの里」の源流を探しに、...

7月8日(水)全校授業参観(2)

2020.07.10

 7月7日(火)に続き、地区割りでの
学習参観が行われました。...

7月7日(火)2年食育「野菜のパワーを知ろう」

2020.07.09

 各学年、年に一回、新井中央小学校の
栄養教諭を招いて、栄養指導を...

校長室から 7月7日

2020.07.08

7月6日のなかよし班祭りで、願い事を一つずつ短冊に書いていました。一年に一...

ジェスチャーゲーム めがね

7月6日(月)夏のなかよし班まつり

2020.07.07

 縦割り班ごとに各教室に分かれ、...

7月6日(月)5年総合「米とともに」

2020.07.07

 5年生の授業を上越教育大学と妙高市教育...

7月7日(火)初めての全校授業参観(1)

2020.07.07

 新型コロナウイルス感染予防のため、
中止をしていた全校授業参観が...

7月2日(木)今年初のクラブ活動

2020.07.06

 地域の皆様が講師となって、
クラブ活動が行われます。
...

こんだてひょう 7がつ

2020.07.02

 妙高市では平成25年度より...

こんだてひょう7がつはこちらから

7月1日(水)6年総合「知恵伝」学ぼう新潟の知恵

2020.07.02

 新潟県立教育センターが主催する...

7月2日(木)1年生活「ヤギの入学式」

2020.07.02

 ヤギネットワークの皆様のご協力で、...

校長室から チャレンジクラブスタートしました

2020.07.01

6月24日から毎年恒例のチャレンジクラブがスタートしました。2,3年生の算...

7月給食だより

2020.06.30

・夏ばて予防!夏の食生活...

給食だより7月号

6月24日(水)、25日(木)1、2年生活科「ヤギを飼おう」

2020.06.27

 校長先生からヤギを飼うことを許可された1年生。...

学校だより6月26日号 つよく やさしく かしこく

2020.06.26

 6月のなかよし集会で、各学級がいじめ見逃しゼロ宣言を考え、放送でしっかり...

R2.6月学校だより.pdf

6月24日(水)3年総合「北新井駅は65歳」

2020.06.25

 和田地区在住の地域の講師をお招きし、...

6月23日(水)第2回PTA総務委員会

2020.06.24

 新井北小学校図書室にて総務委員会が開かれました。...

校長室から アサガオ2輪咲きました

2020.06.23

梅雨入りしてから暑い日々が続いています。ただ、風もよく入る学校です。午後は...

4月保健だより(号外)

2020.06.23

〇かからない!うつさない!新型コロナウイルス感染症への対応...

保健だより4月号(号外)

5月保健だより

2020.06.23

〇学校再開 全校元気に登校しました!...

保健だより5月号

6月保健だより

2020.06.23

〇生活チェック週間が始まります!

6月号保健だより

校長室から 教室拝見2

2020.06.19

教室を見回すと、学年によって個性があります。まさに学習が息づいているのです...

6月18日(木)5年総合「学校田の草取り」

2020.06.19

 稲の実りを邪魔する田んぼの雑草。
...

6月17日(水)18日(木)4年社会「エコライフ出前講座」

2020.06.19

 上越環境科学センターの職員をお招きし、...

校長室から 教室拝見

2020.06.18

なかなか学校へ来ていただいて子どもたちの様子をみてもらう機会がなくて申し訳...

6月17日(水)イギリスの家庭料理

2020.06.17

献立
 ご飯 おかかふりかけ 牛乳...

6月15日(月)4年総合「夢見平へイッテQ!」

2020.06.16

 4年生は総合の学習で笹ヶ峰の夢見平へ
行きました。
...

6月15日(月)2年生活「大きくなってきた夏野菜」

2020.06.16

 春に植えたトウモロコシがもうすぐで...

6月5日(金)から11日(木)「春の読書週間」

2020.06.13

 6月は落ち着いて
学習に臨める時期です。...

図書館だよりNo.1はこちらから

校長室から 6月11日

2020.06.12

6月11日(木)、本日から教室のエアコンが稼働し始めました。妙高市立学校空...

6月10日(水)3年総合「斐太歴史の里でお宝発見」

2020.06.10

 3年生の総合は、地域のお宝を発見し、...

6月9日(火)全校:なかよし集会

2020.06.09

 いじめ見逃しゼロ強調月間の行事として、...

学校だより5月29日号 つよく やさしく かしこく

2020.06.07

「ピンチはチャンス 
  負けるな新型コロナウイルスに」
...

5月29日号はこちらから

校長室から  読書週間スタート

2020.06.06

6月5日(金)から読書週間がスタートしました。この期間中には、生活チェック...

6月5日(金)6年生「プール清掃」

2020.06.05

 例年、5、6年生と職員で
プール清掃をしていましたが、...

6月4日(木)第1回避難訓練(想定:給食室から出火)

2020.06.04

 1年生は小学校での
初めての訓練となりました。
...

6月3日(水)4年社会「ごみのゆくえ」

2020.06.03

 4年生の社会科では、水道やごみ処理について学習します。市民のみなさんが、...

校長室から 園・小連絡会開催

2020.05.29

5月28日(木)に、例年この時期に行っている園・小連絡会を開催しました。と...

5月26日(火)3年生音楽:歌唱「春の小川」

2020.05.26

 新型コロナウイルス感染防止が日常の生活に入り、「新しい生活様式」と呼ばれ...

5月25日(月)2年生書写「似ている片仮名」

2020.05.25

 片仮名の字形について学習しました。
...

5月22日(金)図工室、理科室にもエアコンが整備されました

2020.05.22

 昨年度は、1年生から6年生、
特別支援学級の教室の全てに。...

5月21日(木)稲刈りはみんなで(田んぼアート)

2020.05.21

 平成17年から地域活性化を目的に、平成21年からは5年生児童も参加し田ん...

5月21日(木)妙高市から「布製抗菌マスク」一枚支給

2020.05.21

 国からの支給とは別に、妙高市からマスクが児童と職員に支給されました。...

校長室から 5月20日

2020.05.20

5月20日(水)の朝、毎朝児童玄関前で子どもたちを迎えて挨拶をしていたとこ...

5月20日(水)1年生活科「学校探検」

2020.05.20

 学校にどのような教室があるのか、
どんな道具があるのか、...

5月19日(火)4年図画工作「影絵遊び」

2020.05.19

 狭い教室を飛び出し、グラウンドで
何やら創作活動をしています。...

5月19日(火)ぐんぐんタイム

2020.05.19

 毎週火曜日の昼休み後の15分間は、...

5月15日(金)一枚目の布製マスクの配付(緊急経済対策)

2020.05.16

  本年4月7日に閣議決定された、緊急経済対策において、新型コロナウイルス...

5月15日(金)3年生理科「昆虫を育てよう」

2020.05.15

 5月13日(水)に昆虫を育てるために、幼虫のエサとなる植物を植えました。...

校長室から 5月15日

2020.05.14

5月14日(木)に、5年生が田植えを行いました。天候もよく、気持ちよかった...

校長室から 5月14日

2020.05.13

5月12日(火)に、5年生が、恒例の田んぼ作りの代掻きを行いました。繞村さ...

5月12日(火) 2年生の生活科「苗の購入と苗植え」

2020.05.13

 中川のショッピングセンターへ、苗を購入しに行きました。実際にお金を払って...

5月12日(火) 3年生の書写「毛筆」

2020.05.13

 3年生から毛筆が始まります。初めて習字道具をもつ児童も多く、道具の置き方...

5月11日(月) 生活科「サツマイモの苗植え」

2020.05.11

 晴天の下、1年生がサツマイモの苗植えをしました。...

5月11日(月)第66回和田地区民体育大会中止のお知らせ

2020.05.11

 新型コロナウイルス感染拡大の緊急事態宣言を受け、5月16日(土)に予定し...

中止の案内はこちらから

第1回学校運営協議会 会議録

2020.05.10

 令和2年度は、10名の運営委員(栗の実サポーター)とともに活動していきます。

第1回学校運営協議会の会議録はこちらから

5月9日(土) PTA環境整備作業

2020.05.09

 120名以上のPTA会員の皆様により、環境整備作業が行われました。...

5月9日(土) 第1回「おやじ」隊作業

2020.05.09

 PTA環境整備作業に続いて、PTA会員有志による奉仕作業が行われました。...

校長室から 5月7日

2020.05.07

5月7日(木)なんと12日ぶりの登校でした。218名が全員登校できたことを...

保護者の皆様「学校再開にあたってのお願い」

2020.05.05

 5月7日(木)から学校は再開いたしますが、...

学校だより4月24日号 つよく やさしく かしこく

2020.05.05

 令和2年度は、世界的な危機的状況からスタートしています。昨年度末(3月)...

4月24日号はこちらから

4月25日(土)から5月6日(水)まで臨時休業

2020.05.05

 担任の先生から休業中の課題が出されましたね。...

給食だより 5月

2020.05.05

 初夏を元気に過ごすための3要素 
...

給食だより5月はこちらから

休業中のお願い

2020.04.30

  4月20日付けの「緊急宣言を受けての臨時休業について(お知らせ)」にて...

4月20日付けの「緊急宣言を受けての臨時休業について(お知らせ)」はこちらから

家庭のインターネット通信環境調査のお願い

2020.04.30

  妙高市教育委員会の要請により、今後、インターネットを利用した学習につい...

こんだてひょう 5がつ

2020.04.29

 今年の「和食の日」のテーマは、...

こんだてひょう5がつはこちらから

校長室から 4月24日

2020.04.24

明日4月25日から妙高市の全学校が新型コロナウイルス感染拡大予防として休校...

4月24日(金) 一年生を迎える会

2020.04.24

 6年生や総務委員会が中心となり、企画・運営します。...

校長室から 4月23日

2020.04.23

4月に入学してから、2週間がたった1年生。日々一生懸命がんばっています。毎...

4月23日(木) 熱中症予防にかかわる水筒・タオルの持参のお願い

2020.04.23

 肌寒い日が続きますが、
ここ数年、ゴールデンウイーク明けから、...

水筒・タオル持参のお願い文書はこちらから

給食だより 4月

2020.04.23

 ご入学、ご進学おめでとうございます。みなさんにとって学校給食が毎日の楽し...

給食だより4月はこちらから

こんだてひょう4がつ

2020.04.23

 学校は4月8日(水)から、一年生は4月10日(金)から給食が始まりました...

献立表4月はこちらから

4月ほけんだより

2020.04.22

〇健康診断スケジュール
〇学校医の紹介...

ほけんだより4月号

校長室から 4月21日

2020.04.21

5月16日(土)和田地区体育大会を例年行っています。縮小内容で実施する予定...

4月21日(火)5年生 学校田の田おこし

2020.04.21

 5年生が学校田の活動を始めました。
 ...

4月14日(火)今年最初の全校朝会

2020.04.20

 3密を避け、また、換気をよくしての全校朝会です。全員がマスクを着用しています。

校長室から 4月20日

2020.04.20

今日は大変強い風の中、元気に全員が登校してきました。本当に強い風で、1年生...

災害時等の緊急連絡について

2020.04.19

 学校行事実施の有無や臨時休校など、緊急時等の保護者連絡を別紙のようにさせ...

別紙はここから

登校許可証明書

2020.04.19

 春にお配りしたスクールガイドにも数枚つけていますが、必要に応じてご使用く...

登校許可証明書はこちらから

校長室から

2020.04.17

令和2年度がスタートしました。3月の不測の事態である臨時休校、そして春休み...

校長室から

2020.04.17

4月7日に35名の新入生の入学式を行いました。残念ながら感染防止の観点から...

PAGE TOP